TEL.050-3311-0674
お電話受付時間:14:00~20:30(月~金)
定期的に塾内で保護者会を実施しています。
中学生の定期テストが近いときの保護者会では
・テストをどのような考え方で受けるのか?
・テスト前日から当日までの過ごし方
について、作成した資料をもとにお伝えし、各ご家庭の状況を共有しました。
お子さんの学年が違う保護者の方同士で、勉強以外のこともいろいろと相談をしました。
お子さんのやる気を引き出すことって、なかなか難しいですよね。
特にご家族の場合は、お子さんへの愛情からつい叱ってしまったり、ということも多いと
思います。
この講座では、
・子どものやる気を引き出す質問
・尋問と効果的な質問の違い
・シャンパンタワーの法則
など、他にも多くのことを、ワーク形式で質問の力を体験していただいています。
お子さんのやる気を引き出したい、子育てに質問を取り入れてみたい、とお考えで小学生・中学生のお子さんがいらっしゃる方であれば、塾内生に限らず、どなたでも無料でご参加いただけます。
90分ほどのワーク形式の講座になりますので、ご参加を希望される方の人数調整をして、定期的に塾内で開催しています。
興味がありましたら、ご連絡ください。
■参加いただいた方のご感想
・褒めることは、すごく良いことなんだと感じました。褒めることは、簡単なようで難しく、
つい忘れがちですが、これからは積極的に普段の生活の中に取り入れていきたいです。
・帰りはとてもあたたかい気持ちになりました。
・最初から子どもに対して否定すること、尋問してばかりで追い詰めていたこと、子どもに自分で
考えさせる余裕を与えないこと、自分にあてはまることが多く、反省しました。
・参加型で、初めは戸惑いましたが、体験しながらなので、より実感できました。
一般社団法人 しつもん財団認定 魔法の質問キッズインストラクター
合宿と言っても、どこかに泊まったりするわけではなく、塾で1日(5コマ分)勉強に取り組んでみよう、というものです。
勉強自体も、もちろんですが1番の目的は、1日勉強を頑張ったという「達成感」や「成功体験」を味わってもらうことです。
正直、1日に5コマ勉強するのはつらいと思いますが、つらいと思うからこそ、やりきったときの「達成感」や「成功体験」が大きくなります。
土日や祝日の午前中に2コマ、お昼のあとに2コマ、夕方の休憩をはさんで1コマ実施します。
お昼ご飯は妻がつくりますので、塾で一緒に食べたいと思います。
他に、勉強だけでなく、お昼休憩のうち約30分と夕方休憩のうち約30分を使って、私がコーチングを妻がカウンセリングの時間を取ります。
授業でもコーチングは利用していますが、じっくりと今後の目標について話し合う時間を取っています。
またカウンセリングと聞くと、難しそうなイメージをもたれるかもしれませんが、勉強以外の生活について話をして、何か心配なことがあれば具体的に話をしていく、という流れです。